前田和昭の雑日記

2004年3月の日記


3/31(水)

最近,論文投稿の締切をミスすることがたいへん多く,これはスケジュール管理が下手なのが原因なので,Macintosh上で動くスケジュール管理ソフトウェアを探してみました.Palm Desktop, iCal, Entourageを使ったことがあるのですが,1週間単位では回りが見渡せませんし,1ヶ月単位だと,月末に次の月が見えないので,超整理手帳のような1週間単位で4週間先ぐらいまで見渡せるものが欲しいのです.やっと見つけましたよ.
http://www.poweronsoftware.com/
それは昔からMacintosh用に作られていた,Now Up-to-Date & Contactです.これで,Month Vew の Scroll View にすれば,今日から4週間分が表示されます.PalmとのSync機能も準備されているようで,Palm Desktopの英語版をインストールしてから,Now Up-To-Data & Contactをインストールすると,Conduitを置き換えてくれます.日本語表示はフォントを変えれば可能なのですが,イベント入力パネルで日本語を入力するところが文字化けしています.いろいろ探したのですが,どうしてもそのパネルのフォントを変えるところが見つかりません.開発元に問い合わせてみようかな?とりあえずは,どうしようもないので,今後のイベントは,英語で書くことにしました.これがいつまで続くかな.

大好きなスターバックスコーヒーからは,
外を眺めるのが好きです.涼しいお店で椅子に座って
外を見ながらコーヒーを飲むのですが,いろんな人たちが
通り過ぎていきます.相手からも私を見ていますが,そんなの
お構いなしですね.上の写真は某所の某歓楽街の反対側から
の写真です.暑い国だと冷房が効いているとことで休憩が必要です.

3/30(火)

昨日は,Netsky.Qが感染を広げたせいで,それらしいメールが何本も送信されてきました.
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040329/142064/
送信者,宛先,件名などが,まあうまく偽造してあるもので,思わず添付ファイルを開けたくなります.例えば,自分が出して失敗して帰ってきたような件名:Delivery Failureとかね.アンチウィルスソフトウェアがあったとしても,新しいウィルスのパターンを作成するまでにそれなりに時間がかかるわけで,それまでには広範囲に広まってしまいます.いっそのこと,添付ファイル撲滅運動などをやって,添付ファイルの使用を禁止するべく布教活動をしたほうが良いと思いますが,いかがなものでしょうか?

いつも定宿にしているCentrePointサービスアパートメント.
街中に5カ所ありますが,この前は,去年の終わりに
オープンしたばかりのところに泊まってみました.
1泊からでも泊まれて,しかもアパートなので,ホテルと違った
リラックスした雰囲気がありますし,インターネットが
DSLで無料使いたい放題だし快適です.

3/29(月)

Appleが「Power Mac G5が世界最速のパーソナルコンピュータである」と主張していることにクレームがついているようだ.
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/27/news010.html
クロック数値で比較すると見劣りするのをなんとかしたいのでしょうが,最速というのは言い過ぎですよね.プロセッサは既に十分に高速なので,最速じゃなくても一般消費者が使う分には全く問題ないと思うのですけどね.Intel系のPCと同等であることを主張すればそれで良いですよ.あとは,マルチプロセッサが気軽に使えて,費用/性能比がよくて,OSが使いやすい,と主張すれば良いはずです.最近,Mac OS X 10.3にバージョンアップしましたが,なんだか余計な機能が多すぎるような気もします.OSが落ちる頻度も増えて,不安定なことを増えたような気がするのですけど,本当はどうなのでしょうか.10.2のほうが良かったかも.ソフトウェアがある程度成熟すると,余計な機能がついて,ソフトウェアが巨大になって,動きが遅くなっていくのはどの世界でも同じですね.Windows XPなんて絶対に使いたくないですもの.

大曽根から帰ったときの中央線の電車.
オレンジに緑のラインが車体に入っていますが,
東京近辺だと,この色は東海道本線の色で
中央本線は別の色だったのですが,東海道本線で
使っていた中古車両をそのまま再利用してるのかも.

3/28(日)

飛行機内からのインターネット接続が今年から始まります.まずは,以前からアナウンスがあったルフトハンザが春から始めるとのこと.
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/298062
その次は,SAS, JAL, ANA, Singapore Airlines, China Airlinesと続きます.キャセイも実験をしていたはずなので,今年ぐらいには始めるのかな.長距離フライトで固定料金制だと約30ドルで無制限アクセスになるとのことなので,始まったら積極的に利用したいです.まさかWindowsだけのサポートで,他のOSは駄目なんてことはないですよね.この前のキャセイの実験がそうでしたから.(その時の日記

 

中日-横浜のオープン戦を子供たちと一緒に行きました.
子供たちは感動しながら熱心に観戦していましたし,私は
昼間からビールを飲んで絶好調です.帰りに大曽根駅まで
歩きましたが,名古屋マークが入ったマンホールのふたに
アメンボの絵が描いてあって,なんとなくキュートでした.

3/26(金)

「大学から実社会で使われるオープンソースを」との記事がありました.
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/oss/20040325/1/
日本から著名なソフトウェアがなかなか出てこないので,それを反映した記事になっています.その中にも書いてありましたが,欧米では,日本に比べて技術者の社会的位置が高く報われることが多いので,がんばって技術者としてのスキルを磨くとのこと.日本では,技術者が開発した技術で,技術者本人が報われることは非常に少ないような気がします.その反動として,中村氏がxxx億円を獲得することになったことが話題を呼んでいます.コンピュータ業界では,プログラマと言えば,なんだか若い年代で言われるがままで低賃金で働いているようなイメージを持つことが多いのではないでしょうか.私は,60歳になった頃には,熟練したプログラマでいたいと思っています.そのために新しい知識をどんどん取り入れ,さらに技術を磨き,良い仕事をして,それがちゃんと報われていて欲しいです. 

 

いつもお世話になっているMBKのフードコートです.最近
改装されて 以前と違ってオレンジ系の色が強くなりました.
携帯電話でこっそり写真を撮っちゃいました(ごめんなさい).
安くて適度に美味しい料理を食べることができます.
いつも300円分の金券を購入して,その範囲内で食事をします.
ラーメン100円以下,ご飯もの100円以下, ビール中瓶100円強で
お腹が一杯です.また行きたいな.

3/25(木)

CeBIT Asiaが4月26〜29日の間,上海で行われることになったそうです.
http://www.cebit-asia.com/all_c.htm
去年は,SARSのせいだかで,9月に開催されて,それからまだ半年しかたっていないのに,もう2004年の開催です.予算的に余裕があれば,なんとか行きたいのですけど,授業があると休講にできなくて困っちゃいます.4月29日だけは,みどりの日で祝日なので,なんとかこの日だけでもと考えていますが,どうなるでしょうか?

この前訪問したときにはバンコクのチュラロンコーン大学の
キャンパスに,大学内の建物の一覧の地図と英語名が書いてありました.
これが,以前はなかったんです.建物にはタイ語のみで英語が書いてないし,
警備員さんは英語が全く分からないし,本当に泣きそうになりました.

3/24(水)

YellowTABが開発しているOS Zetaを注文しちゃいました.
http://www.yellowtab.com/
BeOSがなくなってから,BeOSに思い入れがある人たちが集まってBeOS相当のものを再度作り上げてしまいました.その会社がYellowTABです.ドイツにある会社らしいのですが,BeOSのコードを再利用したのかどうか,私はその詳細を知りません.日本語のサポートもあり,設計がシンプルで軽くて軽快に動くらしいので,PCをコモディティとしたいときに,良いかもしれません.注文した製品が届くのは4月になってしまうでしょうが,楽しみです.

 

いつも懇意にしていいただいている先生が勤める
バンコクのチュラロンコーン大学の校舎.
日本とは雰囲気が違うのですが,写真じゃ分かりませんね.
ちなみに左側の縁石が赤白になっているのは駐車禁止の意味です.

3/23(火)

中国がWi-Fiに独自規格を強制する予定で,その結果,Wi-Fiに関係するいろんな企業が,中国から撤退することになりそうです.Nokiaが今年後半に出荷を予定しているCommunicator 9500はWi-Fiを搭載しているので,スマートフォンだというのに中国で販売されることはないとのこと.
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20064972,00.htm?tag=nl
ノートブックPCにWi-Fiが内蔵されている場合も,中国での販売は難しくなるのでしょう.自国の企業を潤わせるためでしょうが,自国の産業の発展を阻害することになると思うのですけど,どうなるでしょうね.

 

今日は,大学の卒業式でした.春休みだということもあり,昨日までは
静かだったキャンパスも,今日はにぎやかです.

3/22(月)

1GBのSDメモリーカードが松下電器から発売になります(発売日4月20日).
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040318-4/jn040318-4.html
いやー,メモリーカードがギガバイトですか.すごいですね.小さめのOSであれば,その中に入ってしまいそうです.

 

水と言えば,某大学内にある広い池.大学内にこんなのがあるとホッとできますね.
いやー,やっと体調が回復してきました.1週間以上の時間を捨ててしまった
ような気がします.たまりにたまった仕事をどう処理しようか,途方にくれています.

3/21(日)

TurboLinuxが,SRAからライブドアに移ることになりました.
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040316/141489/
ライブドアは,Lindowsの販売もやっていて,TurboLinuxで法人向けのビジネスを伸ばしたいのでしょう.世界レベルで考えれば,SUSE-LinuxとXimianを獲得したNovellが,かなりシェアを伸ばすのだろうと予想されます.それとRed Hatの2強が残るのが精一杯じゃないかな.TurboLinuxはアジアでがんばりたいでしょうが,Miracleと中国の紅旗が共同でアジア向けLinuxを開発しているので,TurboLinuxの居場所はないように思えます.さてどうなるか.

 

トイレネタの次は,鳴門の渦潮です.
2年ほど前に初めて行きました.それまでぐるぐる渦がまいていて
近寄ると中に引き込まれて危ないものだと思っていました.
本当は潮の干満で流れが生まれて渦ができるのですね.

3/20(土)

ドイツでの話ですが,StarOfficeの出荷本数が100万本を超えたそうです.
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/19/news008.html
もともとドイツの会社が作っていた製品ですし,最近,官公庁でオープンソースを導入するムードが盛り上がっているので,当然の話でしょう.さて,オフィススイートの市場はMicrosoftの独占状態から抜け出すことができるでしょうか?

 

うちの職場のトイレにこんなトイレットペーパが置いてあります.
TOIRET PAPERなんだそうです.これ何語なんでしょうか?
Applet, Servletなどもletなんですけどね.そういえば,letって
小さくて可愛いやつ,という雰囲気があると聞いたことがあります.
そうするとToiletって,その意味のletなんでしょうか?

3/19(金)

京セラコミュニケーションが,プリペイド型PHSデータ通信サービスを始めたそうです.
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040316/141510/
サービス名称は「いきなり常時接楽カード2」,最大128kビット/秒のインターネットつなぎ放題で,CFカードと1年間の通信料セットで,8万8千円なんだそうです.大学の研究費を使う場合,事務処理に都合が良さそうだと思ったのですが,Webページを読むと対象機種がWindowsしか書いてありません.さっそく担当部署に問い合わせたところ,やっぱりWindowsのみで,Macintoshはサポートされていないとのこと.別にたいしたドライバも必要ないのに,なぜサポート外なんでしょうね.Macintoshユーザとして残念でたまりません.

これも台北の空港での写真です.
ティッシュの販売機ですが,漢字なので
これもなんとなく分かりますね.

3/18(木)

米国ミネソタ州で,Microsoftの反トラスト法裁判が始まるそうです.
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/296080
ミネソタ州の約100万人の個人と法人が,OSとOfficeで過剰請求されたとの内容で,最大で4億2500万ドルの損害賠償なんだそうな.米国では,特定の企業が市場を独占するといろいろ問題が起きるんですね.この裁判で原告が勝訴となると,一番得するのは原告側の弁護士のように思えますが,気のせいでしょうか?

台北の空港でトイレの看板があったので思わず撮影しました.
漢字で書いてありましたが,なんとなく雰囲気がわかりますね.
ちなみに最近一週間ほど胃腸の調子が悪いです.困ったもんです.

3/17(水)

RFIDの話題がはやりになっていますが,ICタグによるコスト効果は1ケース当たり約10円,との試算があります.
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040316/141513/
スイスの大学教授の試算によるものだそうですが,1ケースにICタグを貼り付けた場合,製造業で1ケースあたり約10円の効果が出るとのこと.ICタグを張るだけでは,それほどのコスト削減につながらないということなのでしょう.そもそもICタグがついたままの製品をユーザが持ち歩くと,ユーザがどこにいたかをトレースできてしまうので,扱いに気をつける必要があります.ユーザにICタグを渡さないのであれば,ユーザがICタグを持って享受できるサービスがなくなるので,ICタグを普及させる意味がなくなってしまいます.今後どのように展開されるかが興味深いです.私はちょっと加熱しすぎで,そのうち熱が下がるのではないかと思っています.

外国で食べたJapanese Miso Ramenです.
日本のラーメンという感じがまったくしません.
別の食べ物と思っても我慢できない不味さでした.

3/16(火)

体調が悪くて,しばらく寝込んでいました.知らぬうちに3月も半ばになっていて,かなり焦っています.

さて,アジアをカバーする衛星電話ACeSというのがあるそうです.
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/16/news017.html
インドネシアの上空に衛星Garuda-1があって,GSMとの組み合わせで電話ができるそうで,フィリピンのSIMカードをさせば,「エリアのどこか->衛星->フィリピンのNSP->日本」となってフィリピンから日本への通話部分が国際電話になるそうです.フィリピンのSIMを使った場合の日本への通話料は,1分40円ぐらい.結構やすく使えますね.

フカヒレと一緒に注文したカニです.

3/11(木)

ロードオフザリング(第3作目)を見てしまいました.3時間あって長かったです.3部作を一気に撮影しただけあって,俳優の雰囲気がかわることなくそのままです.長編の映画を3分割して時間をずらしながらリリースしていったように思えます.それに対してハリーポッターは,困ったことに,俳優が成長してしまったり,ある方が亡くなったりで,雰囲気が変わってしまいますよね. 

 

某所で食べたフカヒレです.どっさり入っていて食べごたえがありました.
いやね,珍しいから食べてみただけで,好物ではありません.
日本じゃ高くても,場所を変えればお気軽に食べることができます.

3/10(水)

ラストサムライを見てしまいました.良くできていて,日本人として結構感動してしまいました.日本人俳優が日本語そのままで喋っていたところがたくさんあったのですが,非日本人が見ると,ちょっと抵抗を感じるのではないでしょうか.ラストサムライもそうですが,たいていの映画では,主役(トムクルーズ)は最後まで生き残るのですよね.

名鉄の新岐阜駅の1階にスターバックスがありました.
どこへ行ってもスターバックスがあってくれると嬉しいです.
いつものようにGrande Coffee of the Dayを頼みました.

3/9(火)

地方試験の監督業務で岐阜にいます.それで昨晩は,
「眠〜〜れない夜と...の日には〜〜」ってな感じで眠れませんでした.
日本のビジネスホテルとしては,立派に仕事をしていると思います.
でも,先週某所でワンベッドルームスイートに宿泊していたので,
その狭さに圧迫感を感じてしまい疲れました.

3/8(月)

 

地方試験の監督業務で岐阜に来ています.
路面電車が現役で走っていて,趣を感じます.

3/6(土)

SCOがクライスラーをLinuxユーザとして提訴したそうです.
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040304/140880/
SCOの警告を無視して,Unix System Vのコードが入ったLinuxを使い続けたのがその理由とのこと.どう考えても,正常とは言えない理由を作って,無理矢理に提訴に持ち込んでいるような気がします.でも,このような提訴が続いていくと,会社のビジネスにも影響を受けてしまうので,違約金を払ってしまう会社が出てくるような気がします.日本の会社もそのうちに名前が出てくることでしょう.Linuxを使ってもSCOの著作権侵害にあたらない,という判決を早く待ちたいものです.

 

バンコクのHard Rock Cafeの写真がありました.
何度か立ち寄ったことがありますが,気に入った
T-シャツがいつも見つからないので残念です.

3/5(金)

Symbian OS C++ for Mobile Phonesの和訳本が出版されました.
- 単行本: 829 p ; サイズ(cm): 23
- 出版社: 翔泳社 ; ISBN: 4798105627 ; (2004/02/12)
値段は高めの12,000円です.USでの低下は$55.00なので2倍近い値段ですが,日本語のほうが読む速度が速いので,買ってしまいました.先週出張で行ったBorland Conferenceの会場で間接的に翔泳社の方にコンタクトを取って,会場購入の特典として,Borland C++ Builder X Mobile Editionをおまけで頂いたので,それでアプリケーション開発の雰囲気を知ることができそうです.今年は,Nokia携帯電話Series 60の機種がそろってきて,Symbian OSの活躍が期待されているので,研究を進める上で雰囲気を知っておくことは大事でしょう.

本とC++ Builder Xが無事届きました.
翔泳社の担当者さんありがとうございます.

3/4(木)

カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二さんが青色ダイオードの対価を200億円請求した件に続き,東北大学の舛岡富士雄さんがフラッシュメモリの発明の対価を東芝に請求したそうです.舛岡さんの場合は,10億円なんだそうな.技術者に対する発明の対価が低すぎると思うので,良い兆候だとは思いますが,特許法の隙間を狙った弁護士の知的な作戦のような気もします.なんにしても,これらの件で技術者の成果を重視する傾向が強まってくれると良いですね.

JALで着陸したときの翼です.翼の後ろの方が精一杯
下に降りてきて,速度を落とす役割を果たしているのでしょうか?

3/3(水)

日経新聞(p.13, 3/3)によれば,米ゲートウェイが日本市場に再参入するそうです.同業のイーマシンズを買収する予定(したかも?)があり,その流通網を使うんだそうな.2004年は,コンピュータの買い換えの機会がかなりありそうなので,うまいタイミングかも.デルと競合してどこまでがんばれるかが楽しみです.

町には何らかのシンボルがあります.
これは,カナダのバンクーバーで見た
トーテンポールです.


ここのリンクは,ただいま工事中です.絶対に見ないでね.

2003-02 2003-03 2003-04 2003-05 2003-06  2003-07 2003-08 2003-09 2003-10 2003-11  2003-12 2004-01 2004-02

Copyright© 2004 Kazuaki Maeda All rights reserved.

inserted by FC2 system