TOP Pageへ

2012年5月の日記


5月28日(月)

米アマゾンが,日本で携帯端末用データ通信サービスを始めるそうで,まずは使い切りSIMカードを1,980円で販売するそうです.

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250TT_X20C12A5MM8000/?dg=1

電話としては使わずに,開発用でデータ送受信の確認ができれば良い私としては,これは最強ですね.上記の記事には,月内にも通販サイトで取り扱いを始めるとのこと.Amazonに出てきたら即買いですね.

5月25日(金)

最近,Xenを見かけなくなったのですけど,そういうことだったのですね.

オープンソースのハイパーバイザーXenが衰退した理由

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1205/27/news01.html

5月24日(木)

日経新聞のサイトで,「東南アジアの航空業績,「格安」が一人勝ち」なんだそうです >> 日経新聞のサイト

エアアジアが絶好調ですからね.

5月23日(水)

Googleがモトローラ・モビリティの買収を完了したそうです.

http://japan.cnet.com/news/business/35017345/

http://googleblog.blogspot.jp/2012/05/weve-acquired-motorola-mobility.html

法廷闘争で何かと大変なGoogleは,電話関係の特許が欲しかったのでしょうね.

5月22日(火)

夜になって帰ろうとしたら,電子掲示板が以下のようになっていました.Windows 2000 Professionalだって,古いけど,このOSは軽くて安定しているもんね.

 

5月21日(月)

私,これ絶対に食べることできません!だって,虫なんだもん.

 

5月20日(日)

私,これ大好物.パックプーンファイデーン(空芯菜炒め)です.

5月12日(土)

7inch iPadが10月にリリースされるとの噂があります.

http://www.imore.com/2012/05/10/7inch-ipad-mini-track-october-release-200-price-point/

価格は,$200-250とか.本当かなぁ?今の9.7inchじゃ,持ち歩くにはちょっと大きいんだよなぁ.7inchぐらいだと丁度よさそうな感じ.さて,この噂は本当になるのかどうか.

5月11日(金)

TIOBEからProgramming Community Indexの5月分が公開されました.以下にグラフと表を載せます.Objective-Cが好調です.

http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/ から抜粋させて頂きました.

5月10日(木)

ほぉー.OpenOfficeがApache Software Foundationに移行され,初めてのリリース Apache OpenOffice 3.4が登場したそうな.

http://incubator.apache.org/openofficeorg/

http://sourceforge.jp/magazine/12/05/09/0011200

5月8日(火)

GIMP 2.8では,シングルウィンドウモードがサポートされるようになったようで,GIMP素人の私でも使えるようになりました.

http://news.mynavi.jp/news/2012/05/08/092/

ウィンドウメニューで,シングルウィンドウモードを選択してみましょう.

5月7日(月)

いやー,Golden Week中に,勢いで買ってしまったCouldFTPが到着しました.

http://www.hypershop.com/CloudFTP-by-HyperDrive-s/218.htm

お値段は US$99.95.お得なんだどうかはまだ不明ですけど,面白そうな製品です.大きさを示すのに,ボールペンと一緒に撮影.

困ったことに,Fedexから荷物が届いたとき,最初は何を注文したのかさっぱり記憶から消えていたのでした(笑)
何に使おうと思って注文したかも不明(笑)

http://japanese.engadget.com/2012/01/07/usb-cloudftp/

によれば,

クラウド出資サイト Kickstarter で先立つものを募っていたストレージ無線化アダプタ CloudFTPが、目標の10万ドルを大幅に上回る26万2351ドルを獲得して製品化への資金集めを成功させました。CloudFTPはUSBストレージ機器を無線化してさまざまな機器からアクセス可能にする製品。

なんだそうです.

5月6日(日)

2020年のMacBookは,こんなんかな?

http://tommasogecchelin.com/2011/05/12/macbook-2020/

ホログラフで浮き出て,3Dっぽく見えるのでしょうか?

5月5日(土)

Amazonが,WIndows/Mac用のアプリ「Cloud Drive」をリリースしたようです.

https://www.amazon.com/clouddrive/learnmore

http://japanese.engadget.com/2012/05/02/cloud-drive-windows-mac/

5月4日(金)

Samsungが,Galaxy S III を発表しましたね.

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/04/news007.html

なんと,1.4GHzのクアッドコアプロセッサを搭載しているとのこと.すごいですね.実際に市場で発売されるのは,夏ぐらいからしょうか.

5月3日(木)

あのTEDをAndroid携帯で視聴できる TED Air というのがあるそうです.

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1108/31/news074.html

TEDには膨大な講演ビデオがあるので,移動中にいろんな講演を視聴できて,便利ですね.

5月2日(水)

GoogleがGoogle Drive SDKを公開しているようですね.

http://news.mynavi.jp/news/2012/04/26/109/index.html

Google Driveにデータを保管して動作するアプリケーションが作成可能なのでしょう.どうなんかな?

5月1日(火)

iPhone 4S の Siriがカッコいいな.って広告上の話なんだけどね.

 

4月30日(月)

へー,Googleが,フォトツアーというサービスを提供しているそうです.

http://rocketnews24.com/2012/04/27/207836/

世界版日本版Daily Mail

ついでに,Art Projectに,東京国立博物館と,大原美術館,がありますね.

4月29日(日)

HyperShopにCloudFTPというのが売られていて,面白そうだから注文してみました.

http://www.hypershop.com/CloudFTP-by-HyperDrive-s/218.htm

Wirelessで,iPad, iPhone, AndroidなどからUSBストレージを共有するモノなんだそうな.使い物になりますかねぇ.

4月28日(土)

Play frameworkっていうのがあって,JavaとScalaでのWeb applicationをサポートしているんですね.

日本語のサイト:http://playdocja.appspot.com/

本家:http://www.playframework.org/

4月27日(金)

知らないまに,NetBeansの7.1.2がリリースされていました.

http://www.netbeans.org/community/news/show/1556.html

4月25日(水)

Google Driveが公開されました.

https://drive.google.com/start#home

http://news.mynavi.jp/news/2012/04/25/002/

Googleドキュメントのファイルがそのまま見えます.その記憶領域をGoogle Driveで公開してもらえるとたしかに便利です.料金は,25GBで$2.49、100GBで$4.99だそうです.さらに最大で16TBまであるのだそうな.これで,オンラインストレージの競争が激化しそうです.

4月20日(金)

Google Driveが5GB無料で4月25日始動かも,というニュースがありました.

http://news.livedoor.com/article/detail/6475902/

4月8日(日)

ずっと人気があったUbuntu Linuxが使いにくくなったよなぁ,って放りっぱなしにしていたら,知らない間に別のディストリビューションがトップになっているようです.Linux Mint なんだそうな.今度試してみようっと.

上記の画像は,http://distrowatch.com/dwres.php?resource=popularity から抜粋させていただきました.

4月7日(土)

夜なか寒かったなぁと思い,明け方「すごくさぶ〜〜」とコタツで丸まっていました.で,外に出てみると自動車のフロントガラスが凍っていました.いま,確か4月のはず.春などまだまだ遠くにいるようで,一体どうしてしまったのでしょう.

4月6日(金)

GoogleのProject Glassがカッコイイです.

https://plus.google.com/111626127367496192147/posts

YouTubeにイメージビデオがありますけど,将来こんなふうになるといいですね.

https://www.youtube.com/watch?v=9c6W4CCU9M4

4月5日(木)

iPad 2を持っていたら,絶対に購入していたはずの NoteBookCase fo iPad 2

http://item.rakuten.co.jp/thanko/notebookcase-for-ipad2/

こりゃいいですね.もし新型iPad用が出てきたらiPad本体を含めて買いですかねぇ.

4月4日(水)

Google Art Projectがすごいです.

http://www.googleartproject.com/

ストリートビューの経験を生かして,美術館内を歩けますね.しかも,絵画をズームアップしていくと,ひび割れまでしっかり映っている.すげ〜〜!

NBC Newsでやってたのは,「The Starry Night 1889(Vincent van Gogh)」でしたね.

4月3日(火)

Eclipse 3.7.2をダウンロードして日本語を使えるようにしてみました.

http://d.hatena.ne.jp/ks0608/20110728/1311857698

Googleで検索すれば,あっという間に手順が分かります.それもすごいけど,mergedocプロジェクトで昔からのプロダクトが,Eclipseがどんどんバージョンアップしても,まだそのまま使えているというのが凄い.最初の設計思想が素晴らしかったのですね.

4月2日(月)

知らないうちに,3.5inch HDDは,4TBのものが出ているんですね.

日立GST Ultrastar 7K4000

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/03/news068.html

日立GST Deskstar 5K4000

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/12/news058.html

4月1日(日)

やっぱり,スマートフォンの画面は大きい方がいいみたいですよ(笑)

 

3月31日(土)

4月になったら,Googleがオンラインストレージを提供するかも.

http://www.businessinsider.com/googles-dropbox-killer-is-coming-in-april-2012-3

GDriveかぁ.他のオンラインストレージ会社はどのように対抗するのかな.

3月30日(金)

まつもとゆきひろ氏が,2011年度のFree Software Awardsの個人部門で受賞したそうです.

http://sourceforge.jp/magazine/12/03/30/0538245

3月29日(木)

Googleが,オープンソースのプログラミング言語「Go」の安定版をリリースしたそうです.

The GO Programming Language

このサイトでは,プログラムを書き替えて実行できるんですね.面白い.

まず,A Tour of Goがうまく書かれています.>> http://tour.golang.org/

3月28日(水)

とある方に教えていただいたのですが,「知られざる大学教員の実態」なんていうのを書かれている方がいます.

http://prime.4403.biz/20120327/知られざる大学教員の実態/

まぁ,そんなもんですね.

3月27日(火)

いつも思うのですけど,日本って何でいつもこうなんでしょうか.

アマゾンの出版破壊から取り残された日本(以下,ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトより抜粋して要約します)

米国アマゾンは,まず,安い価格で電子書籍を売り出し,自費出版したい作家たちに,表紙とテキスト・ファイルをアップロードするだけで,すぐに本ができるプラットフォームを与え,そこで70%もの印税を提供したのだそうな.

そうすると,従来の出版社から本を出していた作家たちの中から,そのプラットフォームへ移る人々が出てきて,そうすると,今度はアマゾン自体が出版社になってしまったそうな.

アマゾンは電子書籍リーダーを販売しているので,その上で電子書籍の貸本を可能にしちゃった.

また,アマゾンは全米の配送センターにあるプリント・オンデマンドという機械に電子ファイルを送信すれば,その場で印刷と造本までしてくれるのだそうです.注文された商品を注文者から最も近いセンターをはじき出してそこから配送するシステムを持っているので,書籍も同じように自分の家から一番近い配送センターで印刷することが可能になってしまいます.

このようなドラスティックな変化は,インターネットと自由とベンチャー精神が必要なわけで,日本では,いろいろな「しがらみ」にとらわれて,ドラスティックな変化が起きそうな気が全くしない.どうしたものでしょうねぇ.....

3月26日(月)

3月18日の一日だけ,Chromeが世界一になったそうです.

http://gs.statcounter.com/press/chrome-is-worlds-number-one-browser-for-a-day

上記画像は,

http://gs.statcounter.com/#browser-ww-daily-20120219-20120319

より抜粋しました.

3月25日(日)

せっかく松山に来たのだからって,日曜日なのに頑張って早起きして,貸し自転車を必死にこいで(笑),朝6時に道後温泉本館に行ってきました.朝6時の開館前から人が並んでて,開館と同時に人がどぉーと入っていきました.入ってみると,公衆浴場で人が一杯でイモ洗い状態.次回は平日朝にのんびり入りたいなぁ.

右側の写真は,中に入って風呂上がりの休息所.1階があまりに混雑していそうだったので,2階のちょっと料金高めだけど,休憩室付きのお風呂に入ったのでした.1階のお風呂に入っても良いとのことだったので見に行ったら,人が一杯で「イモ洗い」状態だったので見るだけで引き返してきたのでした.

3月24日(土)

いろんな人たちと話したくて,OSC(オープンソースカンファレンス2012 Ehime)に参加しました.本日のLT終了のお知らせは,水軍太鼓「風早流伊予白鷺太鼓」でした.いやー素晴らしい.この子供たちはしっかりとした練習されたのでしょう.魅せて下さいました.素晴らしい太鼓をありがとうございました.

3月23日(金)

卒業パーティを欠席させていただき(ごめんね),在来線の特急でひたすら移動.この特急,飛ばす飛ばす!揺れる揺れる!目的地に着いてから駅員さんに聞いたら,130km/hで在来線最速なんだそうな.お酒を全く飲んでいないのに,しっかり酔ってしまいました.

3月18日(日)

偶然,東京駅に停車中だったDoctor Yellow.写真を撮る人たちで溢れていました.

3月17日(土)

インドのマクドナルドの前に,デリバリーで使うバイクがありました.マクドナルドのハンバーガは「ビーフ0%」なんだそうです.何だか不思議.

3月16日(金)

成田空港から日暮里までSkyLinerで移動.

3月15日(木)

プネ(インド)にハードロックカフェがありました!

3月14日(水)

某レストランに飾ってあったTシャツ.他にも面白い言葉が入ったTシャツがズラーッと並んでいました.

3月13日(火)

ぅわ〜野牛が歩いている.普通に人が一杯の街なのに,野豚もいましたよぉ.ここはインドです.

3月12日(月)

せっかくコペンハーゲンに来たのだからって,早起きしてLittle Mermaidを見てきました.まぁまぁ,なんというか,銅像でした(笑).ヒレのような人間の足のような中間的な足でした.

3月11日(日)

Copenhagen Business Schoolで講演!

3月10日(土)

Seven Elevenは,同じ模様でした.Kaffedateって看板があって,緑と赤のカップで,赤いハートマークの中はtoo lateだって,う〜ん,何だろう.

3月9日(金)

到着したのは,コペンハーゲン.入国してホッとしたのは,午前7時でした.

3月8日(木)

Centrairで中部国際空港へ.さて,行き先はどこでしょう?

現在,午前4時半.こんなことしている場合じゃないのだけど,New iPadの発表会が気になっています.さて,西海岸午前10時からのNew iPadの発表会が終わり,

The new iPad 4G $629, $729, $829 for 16GB, 32GB and 64GB

The new iPad WiFi $499, $599, $699 for 16GB, 32GB and 64GB

iPad 2 16GB WiFi $399, WiFi+ 3G $529

なんだそうな.もう一声安くして欲しかったなぁ.

3月7日(水)

以下の記事を読んで,言葉は汚いけど,そうだよなぁ,と納得したのでした.

今のGoogleには、すでに総合的な技術力は無い...かもしれない。

http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/entry/4373.html

3月2日(金)

本日の東京駅発のぞみは,19番線からの出発で,のぞみ119号,発車時間は19時10分,ってやたら1と9が多い.折角だから,19時19分発にしてくれればよいのに.ついでに座席は19が取れればベター.

2月17日(金)

JetBrainsが,RubyMine 4を公開しました.

http://news.mynavi.jp/news/2012/02/17/008/index.html

このツールは,Ruby開発のために素晴らしくよく出来ています.EclipseやNetBeansが無料なのに,このJetBrainsという会社は,有料で開発ツールを提供してビジネスやってます.すごいなぁ.

2月16日(木)

中国では,iPadの商標をめぐってAppleが「プロビュー・テクノロジー社」に負けてしまい,iPadという製品販売は商標の侵害になるのだそうな.このため,iPadという名前は「プロビュー・テクノロジー社」以外は使用禁止となり,禁止されている商品は押収されたとの記事です.

http://jp.blogherald.com/2012/02/15/ipads-in-china-confiscated-after-controversial-ruling/

商標は大事なのは分かりますが,国際的に浸透してしまい当たり前のように使われている名前を,中国では侵害だと言われても困ってしまいますよね.まぁ,Appleが商標を買い取って決着するのでしょうけど,良い名前の商標を持っていることは価値があるのですね.

2月15日(水)

Mac OS風のLinuxディストリビューションだったPear OSの名前が変わりComice OSとなり,それの新版が2月10日に公開されたそうです.

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120210/381017/

このユーザインタフェースなかなか良い感じなんです.世の中に広がって欲しいな.....

2月14日(火)

ホイットニー・ヒューストンが亡くなった直後の12日に,アルバム『2007 Ultimate Collection』のiTunesでの英国価格が,4.99ポンドから7.99ポンドに上がったようです.

http://wired.jp/2012/02/14/itunes-whitney-houston-price/

早すぎる死には悲しいものがありますが,それで売り上げがあがることを見込んで,ビジネスをしようと考える人たちがいることも悲しいです. 上記の記事によれば,値上げしたのはソニーなんだそうですね.

2月13日(月)

商用の最新版がリリースされた「Komodo IDE」

http://sourceforge.jp/magazine/12/02/07/0359237

一部機能を削減した無償版もあるとのこと.

http://www.activestate.com/komodo-edit/downloads

EclipseやNetBeansが無料で提供される中,有料のIDEでビジネスを展開しようとチャレンジしているところがすごい.きっと,何かカッコイイものがあるとか,サポートが優秀だとか,どのようにビジネスを展開しているか要注目ですね.

2月12日(日)

今更かわることなんてないと思っていたWebサーバのシェアが変わりつつある気配です.Nginxが1月の月間調査で12.71%まできたそうです.

http://sourceforge.jp/magazine/12/02/10/042249

http://wiki.nginx.org/Main

日本語サイトによれば「えんじんエックス」と読むそうな.このWebサーバを調査する必要がありますね.

2月11日(土)

あれ?日記を更新しないまま,2月もすでに中旬だぁ.

1月19日(木)

IDC調査によれば,世界携帯電話市場,Nokiaはシェアを落とすも首位は守っているそうです.>> ITmediaのサイトへ

これは,2011年の7月28日に発表した資料のようです.

1月18日(水)

著作権保護法案に抗議のため,Wikipediaが1日閉鎖するそうです.>> ITmediaのサイトへ

新著作権保護法SOPAに対し,抗議行動のため,1月18日(米国時間),英語版Wikipediaを24時間"ブラックアウト"させるそうです.

午後5時少し前にWikipediaを開いたら,上のような状態でした!

1月17日(火)

今春卒業の大学生内定率71.9% 過去2番目の低さなんだそうな >> 日経新聞のサイトへ

1月16日(月)

米OpenLogicが,5月16日(米国)に発表した,OSSライセンスの利用状況調査結果によれば,開発者はGPLを好むが、利用が多いのはApacheライセンスなんだそうです.>> SourceForge.jpマガジンのサイトへ

それによると,OLEXで最も使われていたライセンスは

  1. GPL (68.9%)
  2. Apache License (7.6%)
  3. LGPL(6.7%)
  4. BSD License(5.3%)
  5. MIT License(4.1%)

となり,GPLが約3分の2を占めた.しかし,ソフトウェアのライセンス別総ダウンロード数で比較すると順位は異なり,

  1. Apache License (32.7%)
  2. LGPL(21%)
  3. GPL(14.4%)
  4. BSD License(3.8%)
  5. MIT License(1.6%)

だった.

1月15日(日)

IDCの調査によれば,OSS利用は企業とITベンダーの双方のビジネスに効果あるそうです.>> ITmediaのサイトへ

使用しているOSSの種類は「オペレーティングシステム(OS)」が59%と最多で、続いて「Webサーバ/アプリケーションサーバ」、「メール/グループウェア/コラボレーションツール」、「データベース管理システム」がそれぞれ30%超だった。

そうです.ってことは,Linux, Apache HTTP Server, MySQLが大勢だということなのでしょう.

1月14日(土)

「AskSmartly」調べによると,有料アプリの平均インストール数,iOSとAndroidで大差なんだそうです.>> ITmediaのサイトへ

無料アプリのインストール数は,iOSユーザーの平均は66.9個,Androidユーザーの平均は18.1個.

有料アプリのインストール数は,iOSユーザーは平均10.1個,Androidユーザーは0.9個.

だったそうです.

1月13日(金)

1月プログラミング言語人気調査で,C#がC++を抜いて3位になったそうです.

http://news.mynavi.jp/news/2012/01/12/058/index.html

以下に,http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/ からのグラフを抜粋します.

1月12日(木)

次のiPad(iPad3かiPad2S)は,3月上旬に発売開始になるかも,という噂があります.

AppleInsiderへのリンク

いやー,年度末の微妙な時期ですけど,今iPadが手元にないので,きっと買ってしまいそうな予感.

1月11日(水)

2011年のTIOBEプログラミング言語Awardは「Objective-C」が受賞したそうです.

http://news.mynavi.jp/news/2012/01/11/015/index.html

発表によれば,2011年は,C#が2.55%の増加で2位に,Cが1.15%の増加で3位に,JavaScriptが0.73%の増加で4位につけているんだそうあ.興味深いのは,PCI値の下落が大きかったもので,Pythonが-3.05%,PHPが-2.13%となっているそうです.

1月10日(火)

BelkinがThunderbolt Express DockをCESで展示しているそうです.これいいですね.今年の9月頃に販売を開始するそうなので,しばし我慢ですかね.

http://www.belkin.com/pressRoom/releases/uploads/BelkinThunderbolt_010812.html

1月9日(月)

NetBenas IDE 7.1が登場しました.

http://news.mynavi.jp/news/2012/01/10/023/index.html

何が良いのか分かりませんが(笑)とりあえず,ダウンロードして使ってみる事にします.

1月8日(日)

最近のOSやWeb Browserの割合はこんなんですか

http://www.osnews.com/story/25485/OSNews_Browser_OS_Stats_2012

1月5日(木)

1月で締切山積みの「あなたと私」.こんなWebサイトが参考になるかも

こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30

卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版)

12月24日(土)

CoffeeScriptというのあるらしい.

http://sourceforge.jp/magazine/11/12/20/0834224

JavaScriptの記述がどうにも気に入らない人たちが作ったもので,CoffeeScriptで簡潔に記述したスクリプトをコンパイルし,JavaScriptを生成させて使うらしい.一度使ってみますか.

12月23日(金)

ほー,Groovy向けWebフレームワークのGraisが2.0を公開されました.

http://grails.org/

2.0リリースに関する簡単な解説はこちら.

http://sourceforge.jp/magazine/11/12/16/098206

12月22日(木)

他人の成功がうらやましく思えるときは,この絵を見るようにしているのだそうです.

http://www.twitpic.com/7w1qwm

ふんふん.これは面白い.

12月21日(水)

MacにCentOSを載せようと苦戦中です.いろいろ探っていたら,Intel macで,rEFItをGRUB2 EFIを使って,Linuxを起動する方法がありました.

http://www.komoto.org/etc/grub2-efi.html

自分でソースコードをダウンロードして,自分でコンパイルしてから,バイナリーを書き込むことになります.バイナリーじゃなくてソースコードで配布するなんて,懐かしいです.

12月20日(火)

元気な会社の一つであるDropBoxのサイトを探っていたら,SDKが公開されていました.これらを使うと何が嬉しいのか,いまだ分かりませんが,とりあえず覚え書きとして書いておきます.

https://www.dropbox.com/developers/reference/sdkI

12月19日(月)

Mac OS X風のLinuxとして,Pear OS Linux Panther v3.0 がリリースされたようです.

http://pear-os-linux.fr/

以下のところに,日本語による解説があります.

http://news.mynavi.jp/news/2011/12/21/047/index.html

最近のUbuntu Linuxは,私にとってどうしても使いづらいものです.それに対して,Pear OS Linuxは,とても良さそうと思い,インストールして少し使ってみました.非常に優れています.機会があれば,ずーっと使ってみても良いですね.

12月18日(日)

CotEditorというのが無料で配布されています.

http://www.macsoft.info/soft/38/coteditor.html

これ良いですねぇ.漢字コードの変換が出来るので,重宝して使わせていただきます.

12月17日(土)

HPが,WebOSをオープンソースで公開するそうです.

http://sourceforge.jp/magazine/11/12/12/0622249

HP以外のベンチャーから,新しいタブレットが出てくることを期待しています.

12月16日(金)

MIPSベースのAndroidタブレットが,US$ 99で販売するとのこと.

http://www.osnews.com/story/25397/MIPS_99_Tablet_is_First_Ice_Cream_Sandwich_Tablet

12月15日(木)

日立GSTが,4TBの3.5inch HDDを出荷し始めたようです.

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/12/news058.html

12月14日(水)

米国スマートフォンOSのシェア推移はこんなんですか.RIMの下降がすごく悲しいです.

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110902/222412/?P=2 より抜粋させていただきました.

しかも,iOSとAndroidでスマートフォンシェアの80%を越えているとのこと.

>> MacRumors.comへ

12月13日(火)

タイの洪水で,HDD売り上げが4割減,キャノンのプリンタのシェアがどんどん下がってしまいました.

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/07/news091.html

タイに工場のある会社は,洪水でかなりの打撃をうけたようですね.この洪水の経験で,タイ国内の治水が進み,今後はこんな災害が起きないようにして欲しいものです.

12月12日(月)

HP TouchPad がeBayに出品されたのに,日本からじゃ買えないみたい.US$ 149だったら,絶対に「買い」なのに,日本に住んでいる事が悔やまれます.

購入前まではいけるのに,Buy It Nowの次に上記の赤枠エラーが出ちゃいます.悔し〜い.

12月11日(日)

日本でソフトウェアエンジニアが高く評価されない理由(かもしれない)という記事がありました.

http://j.ktamura.com/archives/1375

ふんふんと納得したのは以下の部分(抜粋させて頂きます)

一つ、アメリカでは考えられないなと思ったエピソードがある。東大を出た知り合いで、ある日本のソーシャルゲーム会社でエンジニアとして働いている人がいる。なんと彼は、入社が決まった時からプログラミングを覚え始めたというのだ。つまり入社面接の時にコーディングは要求されなかったということになる。「東大生だったら頭良いから入社してから教えたって大丈夫」ということなんだろうか。

だけど,日本でもソフトウェア専門の会社が頑張れば,このような不平等さは消えていくのでしょう.その良い例として紹介されているのが,これ(抜粋させて頂きます)

最後に断っておくと、日本も最近変わりつつある。DeNAやGREEでは、多くの優秀なエンジニアが、それ相応の給料を貰って働いている。プロダクトの社会的な価値には大きな疑問符がつくが、実力のあるソフトウェアエンジニアが伸び伸びと仕事ができる場所が増えていることはいいことだ。

12月10日(土)

JetBrainsが開発している,大好きなIDE「IntelliJ DEA 11」がリリースされています.

http://news.mynavi.jp/news/2011/12/08/035/index.html

米国時間で12月6日に公開したそうな.Mac OS版は,Lionのフルスクリーンに対応しているようですけど,27inchディスプレイで開発するのに,フルスクリーンにされても,困っちゃうなぁ.それから,上記の記事によれば,Gradleを統合したそうな.こりゃ試してみるしかないですね.

12月9日(金)

学生さん用のAndroid機を見ていたら,自分でも触りたくなったので,LG製 Optimus 2X P990を注文してしまい,今日到着しました.何が良いのかサッパリ分かりませんけど,少しずつ使い込んでみます.

11月28日(月)

学生さんがAndroidアプリを実機で動かしたいというので,Nexus Sを購入して,本日到着.Googleのマークが入ったSamsung製の携帯電話ですけど,結構面白そうな感じです.最初にきっと,ユーザ情報などを入力するので,開発用SIMカード入れて,バッテリ入れて,今日は終了です.あとは学生さんにおまかせします!

 

11月14日(月)

さて,出張の始まりです.金山からミュースカイに乗って,シンガポール航空にて海外へ脱出します.名古屋 - SingaporeはA330, Singapor-Sydneyはジャンボな2階建てのA380でした.当然エコノミー席にしか座る事出来ませんけど,エコノミー席でもラップトップ用の電源が確保できるので,非常に便利でした.やっぱりAirbusはいいなぁ.

 

シンガポール空港に到着しましたが,シンガポールを写真で表現したいとき何が良いのかさっぱり分からず,近くにあった花でチャンギの看板があるところを撮影する事にしました.

11月12日(土)

Googleのプログラマで,年収25万ドルの人がいるそうです.

http://gigazine.net/news/20111111_google_programmer_salaries_250k_dollar/

役職がなしのプログラマとして働いているそうで,出来るプログラマは,これぐらいの給料もらって当然って気がします.

11月11日(金)

http://www.channelregister.co.uk/2011/10/27/wd_flooded_factory/ より抜粋

Western Digital の工場が冠水しています.

おかげで,kakaku.comでは,以下のようにHDDが極端に値上がりしています.

困ったことになりました.

11月10日(木)

おや,楽天がKoboを買収したのですね.

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1111/10/news029.html

Kobo eReaderが結構よさそうな感じなので,機会があったら入手しようと思っていました.ハードウェアとしては良さげなので,あとは,コンテンツと値段ですね.さて,楽天がAmazonと戦うことができるかどうか,面白そうな展開になってきました.

11月6日(日)

昨日の基調講演で紹介があったゴミ回収ロボットのビデオがYouTubeにありました.

http://www.youtube.com/watch?v=wtpNCnfkKE8

研究結果を,こんなふうに実社会で使ってみよう,なんていう試みを実現してしまうところがすごい.日本じゃ,絶対に出来なさそう.そのYouTubeにある記述を,以下に貼り付けますね.

The DustCart and DustClean robot are the results of a research project called DustBot (Networked and Cooperating Robots for Urban Hygiene, http://www.dustbot.org ) funded by the European Commission (IST Program, Strategic objective: Advanced Robotics, Contract number: FP6-045299) with the aim of designing, developing, and demonstrating an innovative system based on robotic and information and communication technologies for the improvement of the management of urban hygiene.

10月28日(金)

10月28日は,マヤ暦が終わる日だと言われているそうです.

http://blogs.itmedia.co.jp/takewave/2011/10/1028-c23b.html

最近は,通貨危機,民主化運動,自然災害,と世界中が混沌としています.きっと,新しい何かに変わろうとしているのでしょう.それにしても,タイの洪水で被害にあった人たちはかわいそうです.小さくても何かを貢献したいと思っていますけど,何ができるかな.とりあえず,コンビニに寄るたびに募金しています.

10月26日(水)

Mac miniでUnix系の何かを使いたいので,インストールしようと昨日から苦しい単純作業 (^^;

  • PC-BSD:インストーラが途中でフリーズ.
  • FreeBSD:パーティションをどのように割り当てて良いかわからず断念.
  • Ubuntu Linux:Windowsパーティションを作成してそこにインストールしてみるが,インストール後ブートしない.ちょっとやり方が違ったみたい.

Ubuntu Linuxを正しくインストールには,

  1. http://refit.sourceforge.net/ を先にインストール.これが1パーティションを占有
  2. Snow LeopardのDVDからブートして,ディスクユーティリティを使ってパーティション作成
  3. 新規作成したパーティションにUbuntu Linuxをインストール

という手順じゃないとダメみたい.

最近のUbuntu Linuxのデスクトップを開いてみたのですけど,以前とはずいぶん違っちゃいましたね.慣れるまで一苦労しそう.....

10月25日(火)

あれ?知らないうちに,リリースニュースも何もなく,MacBook Proがマイナーアップグレードしている.

http://www.apple.com/jp/macbookpro/index.html

標準構成で,15inch MacBook Proの上位版CPUが,Core i7, 2.4GHzになってます.10月13日に 15inch MacBook Pro(Core i7 2.2GHz)が納入されたばっかりなのにぃ.....残念.....

何だか,13inch MacBook Pro: 2.8GHz dual-core Intel Core i7 4GB 1333MHz 750GB HDD にも興味があったりします.性能はどれくらいですかね.

10月24日(月)

タイの洪水シミュレーションが公開されています.タイの皆さんにとって,11月が良い月でありますように.....

http://www.mlit.go.jp/common/000170329.pdf

10月19日(水)

ただ今,19日(水)14時30分頃ですけど,AppleStoreが閉じていますね.さて,何か新しくなるのでしょうか?最近MacBook Proを購入したばかりなのですけど,まさか,MacBook関連のモデルが変わったりして.....

10月18日(火)

タイの洪水のニュースが毎日流れていますが,収束の兆しが全く無くて,被害を受けた住民の皆さんはかわいそうだな,と思っていたら,Western Digitalがヤバイじゃないですかぁ.

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111018/370964/

Western Digital社の第2四半期で,タイの工場からのHDD出荷は6割を占めているとか.これが事実で,また,洪水が被害が長引くようであれば,今後のHDDが供給不足となり,価格が上がってくるかもしれません.

タイは12月になれば乾期になります.ということは,10月下旬から11月にかけては,まだまだ洪水状態が続くということ.昨日のニュースでは,バンコクの空港(スワンナプーム)に水が近づいてきているとの話がありました.11月第一週にバンコクから,知人を含むお客様グループが来るのですけど,無事に日本まで来ることができるのかなぁ?

10月17日(月)

ニュースに頻繁に出てくるスティーブジョブズですけど,いつも黒のタートルネックだったのは,こんな事情があったのですね.

http://satoshin0123.tumblr.com/post/11479912331/1980

黒のタートルネックが山積みになってしまったので,そこから選んで着ていたとは,いやはや,全てに驚きを提供してくれる人でしたね.

10月13日(木)

あれ?この日記を更新しない日が続いてしまいました.ちょっと反省.

東京マラソンにエントリーしましたが,落選でした.....(涙)

10倍近い抽選だと,当たりませんねぇ

落選の通知には,
「10万円以上寄付の方に限り,フルマラソンに参加できます(先着3,000名)」
なんて凄い話が書かれていました.

これ,出場枠を販売しているようなものですよね.
こんなことして,いいのかなぁ?.....

9月27日(火)

JavaScriptで書かれたviクローンがあるそうです.

http://code.google.com/p/webvi/

いやー,テキストエディタと言えば,vi ですよね!それと同じ動作をJavaScriptで書いてしまったなんて凄いです!デモはこちら,

https://sites.google.com/site/damyonwiese/code/web-vi

でも,よくよく考えてみると,これって何に使うのでしょうか?

9月23日(金)

9月19日に明治公園で開催された集会での,武藤さんのスピーチが心に染みわたりました.私たちには,何ができるのでしょうか?

みなさん、こんにちは。
福島から参りました。
今日は福島県内から、それから避難先から
何台もバスを連ねてたくさんの仲間と一緒にやって参りました。
初めて集会やデモに参加する人もたくさんいます。
それでも
「福島原発で起きた悲しみを伝えよう」
「わたしたちこそが原発いらないの声をあげよう」と
声を掛け合い、誘い合ってやって来ました。

.....以下省略.....

全文は,http://skazuyoshi.exblog.jp/15513775/ を見て下さい.

YouTubeこちらの36分ぐらいから,http://www.youtube.com/watch?v=k5Q5cRWpQaU

9月22日(木)

LaCie Little Big Disk Thunderbolt

http://www.lacie.jp/external/lch-lb/

AppleStoreだと,1TBで38,800円,2TBで44,800円となっています.

http://store.apple.com/jp/product/H7114J/A?fnode=MTY1NDA0Nw&mco=MjU1MjA4NDc

下の写真は,http://www.lacie.jp/external/lch-lb/ から抜粋させていただきました.

9月21日(水)

水没した高蔵寺駅連絡通路のその後です.水が引いてからは,皆さん清掃と復旧に頑張っていらっしゃいました.

 

連絡通路へ降りる入り口は,水が入り込むのを防ぐための土嚢が積まれていました.

昨日は,下の写真のように大変だったようです.

上の写真は,朝日新聞から抜粋させていただきました.

http://www.asahi.com/national/update/0920/NGY201109200010.html

9月20日(火)

ある方に教えていただいたYouTubeが面白すぎる!

【空耳MAD】バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件

9月14日(水)

MongoDB 2.0が公開されましたね.

http://sourceforge.jp/magazine/11/09/13/090229

どんどん進んでいる感じです.見習わなくっちゃ!

9月13日(火)

TIOBE Programming Community Index が発表されています.

http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html

Luaが相変わらず急上昇中.この時代にAdaとRPGが20位以内に入っているのが不思議.それから,なぜだかD が急上昇して20位まで上がってきましたけど,何かあったのかなぁ?

9月9日(金)

ブロガーに安く名刺を作成しているらしい,という情報を知り,先ほど名刺作成のお願いをしました.まだ認めて頂けるかどうかわかりませんが,とりあえず宣伝を.....

神戸の前川企画印刷さんです.で,ブロガー名刺のためのURLは以下の通りです.

http://www.kobe-maekawa.co.jp/products/bloger.html

これからオープンソースプロジェクトを立ち上げるというタイミングで,その名前が入った名刺が必要です.そのプロジェクトのため専用のWebサイトの契約も終わり,これからコンテンツを作り上げるところです.さて,どうなりますことやら.....

9月7日(水)

Parallels Desktop 7 for Mac がリリースされました.

http://www.parallels.com/products/desktop/

AppleInsiderの記事へのリンク

7日だから7をリリースしたんですかね.あっ,米国時間だからリリースされたのは火曜日で9月6日でした.まぁ,6日に7を出すということで,意味があるのかも.さて,今度の版も,性能向上やら何やらで,期待できそうです.しばらく使っていなかったので,そろそろバージョンアップしようかな.

9月6日(火)

東京マラソン参加者の一般募集が8月31日に締め切られ,申込者数は以下の通りで,マラソンの抽選倍率は約9.6倍となったそうです.

マラソン 282,824人
10Km    1,164人
===========
合計   283,988人

http://www.tokyo42195.org/2012/archives/1044 より数字を抜粋

8月22日(月)

以前の日本の放射線量は,こんなんだったんですね.

http://twitpic.com/4xihqz より抜粋させていただきました.

8月19日(金)

HPがwebOS端末事業の打ち切りを発表しました. 

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/19/news016.html

まだ発売開始になったばっかりですよ.経営者層は早々に方向転換したようですけど,1年ぐらい待っても良かったんじゃないかなぁ.

もともと,PC部門のスピンオフを検討中だったようで,それと同じ流れなのでしょう.IBMと同じように収益のあがらないハードウェア部門を切り離して,どこか他の会社へ移管するようなことになるのかも.

8月16日(火)

福島第一原発に関するこの記事の内容は本当なのだろうか?

Breaking News: #Fukushima splashing steam from the cracks in the ground

本当だとしたら,
「原発の地面で多数の亀裂,大量の蒸気が吹き出していて,地下で核反応の疑いあり」
という恐ろしいことになっていて,手のつけようがないということですね.

8月12日(金)

Apple社が誤って「iPhone5」のサイトを掲載してしまったらしい.

http://www.youtube.com/watch?v=jxYnuHX3LCI

http://blog.livedoor.jp/webzuki/archives/4433486.html

故意的にもらしたのかもしれません.もし,掲載されたものが将来的に出てくるなら,かなり薄くて,格好良くて,また人気がでるかもね.

8月11日(木)

赤い光線が机の上に出て,キーボード代わりに使う事ができる「マジックキューブ」が日本で発売になるそうです.

http://getnews.jp/archives/134965

http://www.youtube.com/watch?v=g0qARDGJj1w

以下のサイトから予約できるそうな.

http://www.restir.com/digital/

http://www.restir.com/goods/index.html?ggcd=Magic-Cube-62&cid=60900000

8月8日(月)

TIOBE Programming Community Index が発表されています.

http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html

Objective-Cは相変わらず上昇中.Luaも急上昇中.この時代にAdaが上昇しているのが不思議.それから,なぜだかF# が急上昇して19位まで上がってきましたけど,何かあったのかなぁ?

8月2日(火)

佐賀県武雄市が,市の公式ページをFacebook上で作るようにしたそうな.

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/01/news100.html

http://www.facebook.com/takeocity

Wallへ,いろんな書き込みがやりやすいという事なんでしょうか.

でも,市役所が提供する階層的な情報を手繰っていくのに,これで本当に使いやすいかどうかは,少し様子見ですね.Facebookって基本的に個人の情報発信と個人間の繋がりをサポートするものだと思っていました.小さい組織だとまだいけそうですけど,市役所ほどの大きめの組織だとどうかな,とちょっと疑問に思ってしまいます.さて,今後どのような進展があるか,興味津々です.


<自分用の覚え書き>

へー,Garnet v5.4 OSが動くPDA32が発売されるんですね.

http://www.aceeca.com/home/index.php

Palmがなくなってしまったので,そのソフトウェア資産を引き継いで使えるようにしてくれるのは嬉しいのですけど,写真で分かる本体の雰囲気がスマートじゃないなぁ.

バージニア大学新入生が所有するコンピュータのOS比較が更新されていました.WindowsとMacの差は,

  • 2006年:1874
  • 2007年:1444
  • 2008年:762
  • 2009年:410

となり,次はほぼ並びそうですね.

以下のグラフは,http://itc.virginia.edu/students/inventory/compare/ から抜粋させていただきました.

a

悲しいことに,Now Software社が「店じまい」となったようです.http://www.nowsoftware.com/ によれば,
 In March 2010, Now Software, Inc. suspended its day-to-day operations.
とのこと.また,

http://www.tidbits.com/tb-issues/lang/jp/TidBITS-jp-1019.html

に,詳しい情報があります.Now Up-to-Dateを愛用していて,Now X の今後の展開にも期待していたのに,残念でなりません.カレンダーソフトウェアとして出来が素晴らしかっただけに,そのレガシーソフトウェアを最新のプラットフォームに移行する作業は大変だったのでしょう.どこか他の会社が受け継いでくれないかなぁ.....

ダミーのイメージを作成してくれるサイトがあるそうです.
http://dummyimage.com/

以下に,<img src="http://dummyimage.com/325x123" alt="A Dummy Image">を書き込みました.こりゃ便利.

A Dummy Image

データの視覚化って大事ですよね.以下のWebサイトの見ると,視覚化の素晴らしさと大変さがよく分かります.
http://infosthetics.com/

その中でも,以下のWebサイトは逸脱していますね.
http://labs.digg.com/365/

単なる思いつきだけでなくて,何らかの理論的背景があれば,このような視覚化の研究も面白そう.

福沢諭吉著作コレクションが,デジタルアーカイブとして Web で公開されています.
http://project.lib.keio.ac.jp/dg_kul/fukuzawa_about.html

本物を一般公開できない作品であっても,世の中のために公開すべきものはたくさんあるはずで,それをデジタル化して公開するとは素晴らしいことです.歴史のある大学は公開できるはずのコンテンツネタがあっていいですね.歴史のない大学では,将来に価値がでるような仕事を残さなければいけません.さて,自分は何ができるか考えどころです.

以前, Enunciate を試したことがあり便利そうです.
http://enunciate.codehaus.org/

今まで,Enunciate という英単語を知りませんでした.「はっきり発音する.宣言する.発表する.」という意味なんだそうです.かなり賢いツールで,アノテーションを追加した Java プログラムを書いて,あとはコマンド一発で Web サービスのサーバ側の WAR ファイルができあがり,クライアント側の JAR も生成されます.Enunciate を使えば,今まで WAR ファイルの内側を「面倒だな」といブツブツ文句を言いながら書いていた作業が全て自動化されそうです.ここまでは良かったのですが,クライアント側で,どのように URI を書いて,どのようにメソッドにアクセスできるかが分かりません.やっぱり内側を理解していないと無理だということなのでそう.しばらく悩みそうです.

締め切りに間に合わず,論文の投稿に失敗しました.締め切り日が過ぎても,ほとんどの場合,数日(長くて一週間)待ってくれるのですが,今回は厳格に締め切りを守ったようで,投稿しようと思っても既に投稿サイトを閉じてしまったようです.締め切り日が設定されていても,世界中で時差があり一番遅い時間の地域の時間を知った上で,まだ大丈夫と自分の都合の良いように考えてしまいます.このようなときに,下記のサイトは便利ですね.
http://www.timeanddate.com/worldclock/
例えば,Apia time で6月13日23時59分だと,日本は6月14日19時59分のようです.なかなか興味深いです.

自分の研究で処理できるようにと Ruby のインタプリタを1日で改造しました.Ruby の方はまだまだバグありですが,とりあえずこれで, C#, Java, Ruby と3つの言語をサポートすることに.その後別件で,Tomcat ベースのサーバサイドで動くプログラムから外部コマンドを実行させようとしたのですが,失敗ばかりで徹夜モードに突入となりました.明け方になって, /bin/csh から >& hoge.error を実行させてエラーメッセージを発見し,それを読んだところ,コマンド側に環境変数が必要なことが分かりました.動かなかった理由が分かるまで,かなりの時間と体力の無駄遣い.具体的には,csh に実行したいコマンドを渡す方法で, "/bin/csh","-c","foo -option bar" と文字列配列を渡すことで解決することになりました.終わってみれば納得ですが,分かるまでが一苦労.

今更ながら, C 言語で,

main()
{
  foo(x);
  x = 1;
  printf("x=%d\n",x);
  bar(x);
}

と書いて,foo が typedef されているときに,変数 x が宣言されていることになることを知って,「へーそうなんだ」と感心した一日でした.ちなみに,bar(x) は関数呼び出しのつもりです.そうなると, foo(x) と bar(x) って構文的に見分けがつかないことになります. C 言語のパーザを作るのは難しいものだと納得したのでした.

 


2012-01 2012-02 

2011-01 2011-02 2011-03 2011-04 2011-05 2011-06
2011-07 2011-08 2011-09 2011-10 2011-11 2011-12

2010-01 2010-02 2010-03 2010-04 2010-05 2010-06
2010-07 2010-08 2010-09 2010-10 2010-11 2010-12

2009-01 2009-02 2009-03 2009-04 2009-05 2009-06
2009-07 2009-08 2009-09 2009-10 2009-11 2009-12

2008-01 2008-02 2008-03 2008-04 2008-05 2008-06
2008-07 2008-08 2008-09 2008-10 2008-11

2007-01 2007-02 2007-03  2007-04 2007-05 2007-06
2007-07 2007-08 2007-09  2007-10 2007-11 2007-12

2006-01 2006-02 2006-03 2006-04  2006-05 2006-06
2006-07 2006-08 2006-09  2006-10 2006-11 2006-12

2005-01 2005-02 2005-03  2005-04 2005-05 2005-06
2005-07 2005-08 2005-09  2005-10 2005-11 2005-12

2004-01  2004-02 2004-03 2004-04  2004-05 2004-06
2004-07  2004-08 2004-09 2004-10  2004-11 2004-12

     2003-02 2003-03 2003-04 2003-05 2003-06
2003-07 2003-08 2003-09 2003-10 2003-11 2003-12

ここをクリックしないでください!

Copyright© 2011 All rights reserved.



現在の閲覧者数: inserted by FC2 system